FANG+

FANG+
 

突然ですが皆さん

” FANG+ “

ってご存知ですか??

 

ネットの情報によると、

『FANG+(ファングプラス)」は、Facebook、Amazon、Netflix、Googleの4社を含む、米国企業10銘柄で構成された株価指数』

だそうです。

 

へ〜ぇ、と思いつつ、他の構成銘柄を調べてみると??

アップル、マイクロソフト、テスラ、エヌビディア、その他2銘柄

の10個。(その他2銘柄は、ETFにより異なる??)

 

ほ〜ぉ、と感心しつつ、構成比率も調べてみると??

10社均等に1/10ずつ

なのだとか。(ほぼ10%ずつってETFもある)

 

 

爆発的に上がってきたテスラ株。

中国とのEV対決やイーロンさんの無茶ぶりで??

時々心配になっちゃうし?

 

AI用半導体で伸び盛りのエヌビディア。

いくらなんでも急激に上がり過ぎじゃない??

って感じでとても怖いし。

 

バフェットさんが大好きらしいアップル株。

とは言え、AIの分野では遅れを取ってる感じがするし?

主要商品のiPhoneは新型の魅力が薄れてきてる気もする。

 

生成AIで巨額投資をしたマイクロソフト。

 

巨人が動いた感じだけれど、これほどの会社にまだ伸び代はあるのか??

って気もするし。

 

フェイスブックはメタバースで大コケして株価暴落を招いたし、

アマゾンはもはやインフラ化してる企業に見えるし、

ネットフリックスは空飛ぶ自身が使っていないサービスだし、

グーグルだって今後まだ伸び代なんてある?!って感じ、

 

で??

個別銘柄で持つのは気が引けた、銘柄たち。

 

S&P500なら500社に分散投資出来るんだよ?!

近いうちにリセッション(株価暴落)があるかもしれないんだよ??!!

 

って自分に言い聞かせながら

S&P500のヒートマップを見てみたら??

(NYSE FANG+ 組入銘柄を黄色の枠で囲んでみた)

 

S&P500 が暴落する時って、

FANG+ が暴落する時じゃない??

苦笑(^_^;笑笑笑

 

 

レバナスは長期投資に向かない?

ナスダックは浮き沈みが激しい?

S&P500が一般的??

 

いやいやぁ、、

 

FANG+ も中々に??

面白い??!!

んじゃあ、、

 

ないかな〜〜ぁ(๑・̑◡・̑๑)🎵